日頃の努力は何だったんだ、、のチャーシューメン
別にラーメン屋さんの努力のことを言ってるわけじゃありません。私のウォーキング(単に通勤とも言う)の成果が危うくなるような外食のことを言ってるわけです。
今日は子ども二人とラーメン屋さんに行くことになっていました。いつもの東麺房さんは定休日だったので、ちょいと車で新大津の鉄馬さんへ。ここは龍王→夢幻があったところにできたお店です。(佐原に1号店があるようです。)駐車場があるので行く機会が多いのですが、夢幻の頃から空いてることが多かったような気もします。今日も入った時は私達だけでした。
店内は龍王の頃とまったく同じ配置。券売機も冷水機も同じ位置です。
今日は子ども二人はラーメン、私はラーメン+麺中盛+チャーシュー+味付け玉子というメタボまっしぐらな注文をしてしまいました。
券を店員さんに渡すときに、麺の太さやらスープの味などを聞かれますが、面倒なので豚骨醤油、太麺でお願いしちゃいました。というか今までの龍王→夢幻と家系っぽい味でしたから、塩なんてのは選択肢に無かったわけです。(塩ラーメンは好きですけどね)
ま、そんな言い訳は置いといてっと
問題の?チャーシューメンです。失敗しました。デフォルトでタマゴが半分付いてました。。。。ってことはタマゴを食べない子ども二人の分もここに追加されるってわけで、完全にコレステロール摂り過ぎです。
太麺なのでこんな感じ。ストレートで歯ごたえあります。
チャーシューは歯ごたえがありますが薄味なのが残念。別にしょっぱいのが良いってわけじゃありませんけどね。スープは特に特徴のない豚骨醤油。ちょいとぬるめなのが残念なところ。
ここで何かトッピングを、、、と探しましたがないですね、はい。龍王→夢幻と歴代のお店で踏襲されていたネギや紅ショウガ、メンマといったトッピング取り放題のサービスが無くなってしまったのはかなり残念ですね。
残念残念と連呼してしまいましたが、失敗だとは思いません。美味しくいただくことはできました。
でもね、「是非ここに来たい」とは思えないんですよ。この手の味なら横浜〜横須賀とどこにでもありますからね。
ちなみに鉄馬って当然のようにバイクのことなんでしょうけど、ずばりハーレーなんですね、きっと。店内にその手の雑誌というか専門誌が置いてありましたからそうなんでしょう。関係あるのかどうか分かりませんが、店内ではBOØWYのライブビデオが流れてました。懐かしい、、、
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 誰もいない夏の海(2020.08.28)
- 引っ越し大作戦その4(IOT化編)(2018.07.29)
- 薔薇の哀しみ(2018.05.12)
- 雨降り(2018.05.07)
- 夏が終わる(2017.08.28)
コメント
写真で拝見する限りこれは「家系」ですよね。最近、自宅近くに出来た函館ラーメンなるところで一杯1000円もする醤油ラーメンを食べましたら、メチャクチャ不味かったです。醤油トンコツだか味噌だか何だか訳の分からない代物でしたよ。あの店の寿命は短いなぁ。
投稿: scemo3440 | 2008年9月18日 (木) 20時31分
そうそう、思い切り家系の外見なんですけど、本筋のようなインパクトに欠けた感じですね。
あまり複雑な味はだめですね。ラーメンなんて食べる側にしたら一発勝負なんだから分かりやすい美味しさにしてくれないとだめですね。
投稿: Danbe | 2008年9月18日 (木) 23時20分