オオキンカメムシと抜け殻
| 固定リンク
「生き物」カテゴリの記事
「ZUIKO DIGITAL 35mm MACRO」カテゴリの記事
- 一輪の花(2010.06.01)
- 朝撮り葱坊主(2010.04.11)
- 甘エビ(2010.01.01)
- 雨の水辺公園(2009.09.15)
- 水辺公園 自然観察会に参加しました(2009.09.13)
「OLYMPUS E-520」カテゴリの記事
- 春の草花撮影(2013.04.12)
- すずさんのデジカメ講座奮闘記(2013.04.05)
- 11月27日横須賀市営公園墓地の紅葉(2011.11.28)
- 感傷(2011.05.07)
- 山手を散歩(2010.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
羽根がはみ出たオオキンカメムシは珍しいですネ。
私はまだお目にかかったことがありません。
幼虫の時の金属光沢色は薄い表面だけの色なんですネ。
幼虫、脱皮、成虫と色々の色を見せてくれて大好きです。
投稿: ワカ | 2009年8月30日 (日) 10時00分
ワカさん
カメムシというと嫌な思い出しか無くて、、、
でも、このカメムシは素敵ですね。考えを改めたいと思います。
投稿: Danbe | 2009年8月30日 (日) 19時24分