(一応)秘密結社会合
開始時間直前になっても会場には私と秘書のS山さんだけ。一瞬不安になりましたが、心配無用でした。S川所長以外は定時ちょっと過ぎに到着。
取り敢えず、ビールで乾杯しました。
へえ、ごぼうだったんだ。さっきまでフライドポテトと信じてました。
手が写ってますが、私の給仕係はY村さんです。長い付き合いになりますね。
ニョッキ? ジャガイモと小麦粉で作られたパスタだそうです。古代ローマから食べられていたそうですよ。普通に団子かと思ってました。
ここでS川所長が満面の笑みを浮かべて登場。
左より、Y村さん、S川所長、S山秘書。
やりいかとプリプリ海老のチリソース
ピリ辛で美味しいのですが、S川所長、S山秘書は辛いのはダメだそうで手をつけませんでした。
ここでS川所長を中心とした恵方巻き談義に。S川家ではこの15年、節分には欠かさずに恵方巻きを召し上がっているのだそうで、この場ではその作法等についての議論がなされました。
結論
- 吉方を向いて太巻きを無言で食べる。途中でしゃべってはだめ。
- 太巻きは切ってはだめ。海苔一枚を切らないで食べるから良いのだ。
- 中に入れる干瓢は切っておくべし。切らないと大変な目に合う。
これで今年一年を乗り切れるのだそうです。
でも、あれですね。海苔は切れていた方が海苔切れる、、、で乗り切れそうですけど。
それと恵方巻きの由来についてはこんな説が表向きは定説とされてるようですが、実のところはこんな説やこんな説の方が信ぴょう性があったりします。
左からメイドの?Y山さん、O野さん、風紀委員長のS木さん、そしてH野さんです。
そんなに飲んでいるわけではありませんが、結構盛り上がってます。
このころにはお腹が一杯になってしまっているのが情けないところです。
そして、、、
今月生まれのメンバーが3人もいるわけでして。
ケーキの方は別腹というわけで、美味しくいただきました。
さて、今回の会合はS藤さん、T内さん、そしてM村さんが残念ながら欠席でした。次回は3月末かな?という話も出ておりましたのでアナウンスをお待ちください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 誰もいない夏の海(2020.08.28)
- 引っ越し大作戦その4(IOT化編)(2018.07.29)
- 薔薇の哀しみ(2018.05.12)
- 雨降り(2018.05.07)
- 夏が終わる(2017.08.28)
「GRD2」カテゴリの記事
- オンライン版「ヨコハマなう。」その2(2011.01.20)
- 葉っぱ(2010.11.26)
- 秋の彩(2010.11.22)
- ある秋の日(2010.11.19)
- 晴れた!!(2010.11.18)
コメント
先日はありがとうございましたヽ(´▽`)/
沢山の写真UPして頂いて、カメラが良いせいか料理の解説付きのせいか、どれも美味しそう。また食べたくなっちゃいました。
投稿: Y村 | 2010年2月 1日 (月) 20時55分
また行きましょうね!
投稿: Danbe | 2010年2月 1日 (月) 23時19分
先日はお世話になりました。楽しかったです。
結局、恵方巻きは食べないで終わってしまいました。
ところで、風紀委員長は未だに継続されているのでしょうか(^^♪
まぁ、今の職場でも似たような感じですけどね。
投稿: みーちゃん | 2010年2月 5日 (金) 13時11分
恵方巻きは、、、そもそもあまり好きではないので、私も食べませんでしたよ。
風紀委員長ってそもそもどうしてあなた様が風紀委員長なのか疑問もありますが、たぶん未だに風紀委員長ですね。
投稿: Danbe | 2010年2月 5日 (金) 23時53分