ヘビーだぜ!
| 固定リンク
「生き物」カテゴリの記事
「仕事」カテゴリの記事
- すずさんのデジカメ講座奮闘記(2013.04.05)
- デジカメ講座のロケハン(2013.04.04)
- 1年間の努力の結晶(2013.04.02)
- ガツンとやられました(2011.07.17)
- 思いを届けたい #prayforjapan(2011.05.03)
「万歩計」カテゴリの記事
- 横浜の空(2010.07.01)
- 水辺公園の合歓の木とか(2010.06.30)
- ネジバナ(2010.06.29)
- ちょっとした清涼感(2010.06.28)
- 本日の夕空(2010.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アオダイショーは家を守るとか言われてますよね。私は昨日、大きな亀さんに会いました。(ブログみてね)どちらも縁起がいいようですね。お互い…いいことあるといいね☆
投稿: はにー | 2010年5月 4日 (火) 20時03分
アオダイショウはお米の大敵、かつ病原菌を運ぶネズミを駆除してくれるんですよね。そんなわけで大事にされてきました。
ヘビを虐めるとバチが当たるってのもその辺りに由来があるんでしょうね。
あのカメさんは外来種っぽいですね。でも亀の方が可愛いなあ。飼いたいんだけど抵抗勢力がねえ。
投稿: Danbe | 2010年5月 4日 (火) 20時15分
さすがdanbesan くりーむしちゅー上田並みの物知りですね☆ブログみてくれてたんだね。ありがとーございます♪なんで中央公園に亀が…?不思議ですね
投稿: はにー | 2010年5月 4日 (火) 20時44分
アオダイショウって、縁起が良かったんですね。
と、いわれても・・・。
ツツジがすてきです。
4月下旬、寒かったけど、ちゃんとゴールデンウィークに間にあわせて咲いてくれましたね。
投稿: つぼみ | 2010年5月 5日 (水) 07時18分
つぼみさん
アオダイショウは人間と共存関係にあるらしいので、今度見かけたらちょっとだけ優しい気持ちで見てあげて下さい。噛み付いたりしませんので逃げなくて大丈夫です。
寒い?いったいいつの話でしょうね!ってくらい暑かった今日でした。
投稿: Danbe | 2010年5月 5日 (水) 20時56分