« STYLUS TG-3 Tough持って古道を歩く | トップページ | M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 »

2014年7月29日 (火)

プチ水中撮影

STYLUS TG-3 Toughは15メートル防水、つまり15メートル

潜って撮ることができるわけです。
私のような人間にはそんな機会もないと思いますが、使えると
なれば使ってみたいと思うのが人の常?
やってみましたよ。
P72900432
ほら、やってみましたよ。
P72900392
やっちゃいましたよ。
P72900292
ハゼドンのアップですよ。
P72900232
ドアップですよ。
P72900142
さて、それは良いとして、私がやりたかったのは
TG-3とiPhoneをWi-Fi接続し水中に沈め、リモートコントロールで撮影って
やつなんですが、これは不可能ということが判明。
実際、デジカメを水中に入れた状態で、水面上からモニタ画面を見ることは
屈折の関係で?ほぼ不可能。それなら水面上のiPhoneで見ながら撮影できれ
ば良いのかな。ちょっと沈めておいて、獲物が近づいたら撮るとかね。
獲物ってなんだろ?
で、やってみました。事前にTG-3とiPhoneを接続し、リモートコントロー
ルした状態で海中に入れてみたところ、、、
数センチなら繋がったままですが、それでもiPhoneに映る画像はカクカク
した感じで、まともには使えません。
帰宅してから色々と調べたら、繋がらないのは常識みたいですね。(-_-;)
やはり、自ら水中に入って撮影するしかないのかな。
ちなみに、上に掲載した写真は、超浅い潮だまりで撮影しました。
モニタ画面は水面上。レンズが水中って感じです。ハゼドン達も
逃げ場がないのでじっとしてました。
ごめんね、ストレスかけちゃって。m(_ _;)m

|

« STYLUS TG-3 Tough持って古道を歩く | トップページ | M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

生き物」カテゴリの記事

STYLUS TG-3 Tough」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。