文化・芸術
2010年8月18日 (水)
2009年10月 6日 (火)
2008年12月 7日 (日)
大岡川ライトアップ 光のぷろむなぁど
横浜市地域文化拠点機能強化事業・大岡川アートプロジェクト2008
大岡川ライトアップ光のぷろむなぁど
というイベントのチラシをもらいました。
12月19日(金)〜21日 17時〜19時
空間演出デザイナー中村敬による、光のインスタレーション
19日(金)
16:30〜キャンドル点灯式とオープニング演奏
(蒔田公園エコサロン前)
18:00〜見晴しの丘ダンス
(蒔田公園見晴しの丘)
19:00〜藤田勝美とNAZCAクリスマスコンサート
vo.井手理夏 (吉野町市民プラザ)
20日(土)
16:00〜クリスマスキャロル・キャラバン
(フォーラム南太田)
17:00〜先着200名様に光るブレスレッドプレゼント
21日(日)
特にイベントは無く、照明器具での演出のみ
クリスマスに向けてのウォーミングアップ?にいかがでしょうか。
おっと、肝心の会場ですね。
大岡川の蒔田公園〜フォーラム南太田間って感じでしょうか。私も行ってみようかなっと思いましたが、ギリギリ21日しか行けそうにありません。残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年9月23日 (火)
落語初体験
いやあ、落語って意外と面白いですねって体験をしました。
職場のイベントで落語家のお二人をお招きして地域の方に楽しんでいただきました。
桂花丸さんと
初めての体験なのであれなのですが、花丸さんは時事ネタが強烈でしたね。
ぼたんさんはこんなところで書くのもどうかと思いますが、とても可愛い。
オマケで南京玉簾を披露してくれました。
最後に玄関でお送りする際、「今のうちに、、、、握手させて下さい」なんて失礼なことを言ってお二人と握手させていただきました。
「しばらく手を洗いませんよ」なんて言っておきながら、数分後にはすっかり忘れて手を洗ってしまった私でしたが。(仕事がら仕方ないのです)
そんなわけで、(にわか)ファンになってしまいましたので、左下にお二人のブログをリンクさせていただきました。興味のある方は訪ねてみて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年9月14日 (日)
黄金町バザールを覗いてみたんだけど
こちらのブログで教えてもらった黄金町バザールに行ってみました。そう、仕事帰りに。通勤で使う駅にも関わらず、全く知りませんでしたよ。改札口が南太田側に移動してから日ノ出町側のあのエリアの様子は知るすべも無かったんですけどね。というか横須賀市民の私でさえ、あまり近づいては行けないとエリアと聞かされてましたしね。
ですので、こんな巨大看板を見てもなんか安心できないんですよね。あちこちにお巡りさんがいたりしないかとか、カメラなんか構えてたら怖い人が出てこないかとか、余計な心配?しつつ歩いて行った次第です。
もちろんそんな心配は必要ありませんでしたね。私と同じような冷やかし目的の通行人もチラホラいたし、アートを嗜む人々の姿も確認できました。
全体の感想。
午後6時頃という中途半端な時間が悪かったんだろうけど、もの凄く地味に盛り上がってるって感じです。昼間行けばいいのかな。いずれにせよ私にはこの手のゲージュツは理解できないってことがよく分かったってことですね。
最後に、、、
クライアントの隣人がゲージュツを披露してくれました。園芸用の土を再利用するので陽に当てていたらしいのですが、退屈なので小石でいたずらしたそうです。ご丁寧に前髪まで、、、
こっちの方が分かりやすくて好きかも、、です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2008年8月 6日 (水)
百合を見に箱根へドライブ
箱根ピクニックガーデン ゆり園 に行ってきました。
駐車場から見た入り口と登りの動く歩道です。右手から登って左手から歩いて降りるような流れになってます。
これが動く歩道。お陰で体力のない人でも登れます。
なかなか構図が決まらなくて困りました。百合のような大きな花は意外と大変って感じです。
見え見えの構図だったりします。
登りは楽かも知れませんが、下りはなだらかとはいえ草地を徒歩で降りることになるので、本格的に足に障害がある方は登らない方が良いと思います。
芦ノ湖程度の標高ですと、やはり暑いですね。紫外線の強さも相まって頭が焼ける感じでした。抜けなきゃいいんですが。。。って何が?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
2007年11月11日 (日)
その他のカテゴリー
DMC-FZ30 EOS 50D FD 50mm F1.4 FD 28mm f2.8 GRD2 HDR iPhone4 iPhone5 iPhone6 iPod shuffle iPod touch IXY DIGITAL 60 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm f4.0-5.6 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro Mac OLYMPUS 9mm F8.0 Fisheye OLYMPUS E-520 OLYMPUS PEN E-P3 OLYMPUS PEN E-P5 OM-D E-M5 Mark II PowerShot G12 SAMYANG 7.5mm F3.5 SIGMA 105mm F2.8 EX DG MACRO Sony Ericsson W61S STYLUS TG-3 Tough YOKOHAMA YouTube yumememo ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 ZUIKO DIGITAL 35mm MACRO ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm にゃんこ アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 オールドレンズ グルメ・クッキング スポーツ テキトー ニュース ネタ パソコン・インターネット ペット マイカー ミニチュア風写真 ラーメン 万歩計 仕事 住まい・インテリア 妄想 心と体 愛車 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 植物 物欲 生き物 空(そら) 管理用 趣味 音楽
最近のコメント