iPod touch

2009年7月 6日 (月)

SONY MDR-EX500SL

昨日注文しておいたヘッドフォンが届きました。

早速開梱です。
A7069518

立派な箱ですね。

A7069519

中身はこんな感じ。本体とイヤーピースが3セット、延長ケーブル、ここでは見えませんが、収納ケースとコード長アジャスターが入っています。

A7069521

収納ケースがまた立派です。革製なんですよね。蓋はマグネットで閉じる仕様です。
でも、収納の手間を考えると使わないかも(;´▽`A``

もっと簡素化してその分安くしても欲しいというのが素直な感想です。買ってから言うのもどうかとは思いますが。

A7069523

これが本体の核心部分。耳の外にユニットの開放部があるので、多少の音漏れは避けられないでしょうね。

さて、肝心の音です。今までのiPod附属のものに較べると、音の分離がしっかりしている感じです。低音域と高音域共に豊かに出ている印象です。

これで通勤の、、というか音楽を聴く楽しみがちょっと増したかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

ヘッドフォン

小銭が貯まってきたので、あんなのとか、こんなのとかを買おうかと策略中の私でしたが、そうは問屋が下ろさないってことでしょうか。

iPod touchに附属していたヘッドフォンが壊れたようです。
A7059478 当然ながら見た目ではわかりませんね。
大した音量でもないのに右側の音が割れるようになってしまったのです。かなり不快でしたので、iPod shuffle附属のもので代用してましたが、どうもしっくりこない。





そんなわけで、思い切ってポチっとしてしまいました。当初はリモコンとマイク付きということもあり、Apple純正のを狙っていたのですが、色々と迷ったあげく、こちらのSONY製のものに落ち着きました。
注文してから気がついたのですが、ケーブルがタイプなんですね。iPod附属のものはYタイプでしたので、若干使い勝手が違ってくるのかも知れません。慣れの問題でしょうけど。

また到着したら適当に?報告させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

iPod touchをバージョンアップしたらカレンダーの予定が空に!

iPod touchというかiPhoneのOSが3.0にバージョンアップしたので早速1200円払ってバージョンアップしてきました。

ま、それはそれで良いのですが、Nuevasync経由でGoogleカレンダーと同期していたカレンダーの予定が奇麗さっぱり消えてしまうというアクシデントが起こりました。
気を取り直して再入力しても目の前で消えてしまうという怪現象も。

そこで "iphone 3.0  googleカレンダー 同期"あたりをキーワードの検索するとすぐに対策方法が分かりました。

というか、いつの間にかNuevasyncを使わなくても同期できるようになっていたのですね。

具体的な方法についてはこちらが詳しいので割愛させていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

iPod touchのカレンダーが復活

こちらのエントリーでカレンダーがフリーズする件を報告しましたが、なんとか解決しました。

just for playさま、ありがとうございます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年10月26日 (日)

iPod touch カレンダーが頻繁にフリーズ

仕事中に予定を入れようとiPod touchのカレンダーを開いて目的の日付をタッチして予定を追加、、、、

あれっ、固まったΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

Img_0002

ここで固まることもあるし、予定を全部入れて完了ボタンをタッチした段階で固まることもある。さらに目的の日付をタッチすることすらできないこともある。

Nuevasyncあたりを疑ってみたが、シンクできるのは自宅だけ。仕事中にフリーズする理由にはならないかな。

さて、どうしたものかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

Catch The EggでSTAGE 10へ

iPhone/iPod touch用ゲームアプリCatch The Eggにちょっとハマってます。

Img_0023

先ほどやっとこSTAGE 10をクリアーしました。

すると、、、


Img_0024

こんな新聞みたいなのに掲載され、、、、

次は

Img_0026

なにやら大きなタマゴが、、、

Img_0028

右上にOstrich Egg とありますが、ダチョウのタマゴだったんですね。って上の新聞にも書いてありましたけど、気がつきませんでした。

んで、次は、、、と

Img_0031

ワンランクアップだそうです。ここらで今日はやめときます。ゲーム中の姿を家族に見られたくないし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月19日 (日)

Jay Graydon

iTunes Storeを覗いていたら懐かしい音源を見つけてしまったので、衝動買いしてしまいました。
Img_0002

Jay Graydonの来日コンサートの音源です。私、行ったんですよ、これ。中野サンプラザでしたっけね。
バンドメンバーは全員がBill ChamplinやらSteve Porcaroといったソロでも名前が売れている人たちでした。新聞での告知ではTom Keaneがキーボードで参加する予定だったようですが、どういう事情か不明ですがBill Cantosという方に替わっていました。
Tom Keane狙いの私としてはちょっと残念ではありましたが、Bill Cantosも凄い人だと分かりました。乱暴に系譜を作っちゃうとしたら
David Foster→Tom Keane→Blill Cantosって感じみたいです。しかもボーカルもかっこいい。ジャージーなピアノソロとユニゾンのスキャットなんてのも披露してくれました。
、、、、とここまで書きながらネットを徘徊していたら発見?してしまいました。なんとDVDまで出ていたんですね。まずいです!ポチッとしてしまうのは時間の問題ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

Guitarist

iPhone/iPod touch用アプリって結構遊べるものが多いですね。
調子に乗ってこんなのを購入してしまいました。

Img_0001

その名もGuitarist、、、350円という魅惑のお値段。
ひずみ系の音がファズしかなかったり、ビブラートがかけられなかったりと、今ひとつなところはありますが、アコギの音はなかなかです。
タッピングが使えるのも楽しいですね。

電車の中で遊ぶと変な人っぽくなりますけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月15日 (水)

iPod touch用ケース

またまたiPod touchネタですみません。
今度はケースをゲットです。

本体購入時にも色々と探したのですが、第2世代用のがほとんど出回っていなかったので、今回ようやく手に入れることができました。
購入したのはレイアウトレザージャケットってやつです。

どんなケースなのかは上のリンク先を見ていただければ分かると思いますが、一部説明がない部分が見つかったので紹介します。

それは、、、

Img_2036
Img_2035

このフラップ部分の角にマグネットが使われているってことです。これがあるお陰でピタッとフラップが閉じるのでいい感じです。フラップ部を下に向けて持っても開きません。

お値段はヨドバシで3,980円とちょいとお高いのですが、シリコン系は使う気になれなかったので、このタイプしか選択肢が無かったのです。これから色々なケースが出回ると思いますが、余程のことが無い限り使い続けていけると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Larry Carlton

iTunes Storeを徘徊していたら見つけてしまいました。

Img_0001

Larry CarltonのSleepwalkです。半ば衝動買いでしたが、後悔はしません。何せギターの音色が最高ですね。

このアルバム、学生時代にLP盤を購入して愛聴していたのですが、ご多分に漏れず今じゃ箪笥の肥やし状態でした。まさかこういう形で出逢えるとは、、、いい世の中になったものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)