M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

2018年5月 7日 (月)

雨降り

P50700032

一応、「雨は嫌いではない」と公言してますが、やはり振られちゃうと
ちょっとどんより。
出かける気も失せてしまいますね。
そんな日は家の中でクリエイティブな作業を、、、いや、なんだか
散らかった机の上が気になったり、Amazonを徘徊したりと、成果の
上がらない一日を過ごしてしまう私でした。

| | コメント (0)

2016年2月 7日 (日)

春はまだか

P2070019_2

いつもの散歩道
陽射しは暖かくなったような気もするが
まだまだ風が冷たい
あと一ヶ月待とうか
春を

| | コメント (1)

2015年9月 9日 (水)

Rainy Day

P9090001

OM-D E-M5 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
はい、せっかくの休日ですが雨です。
Rainy Dayとしましたが、Stomy Dayですってば。
仕方ないので部屋から雨を撮ってみました。
そう、防塵防滴仕様のOM-D E-M5 Mark IIですからね。
我が家では防滴仕様のレンズは60mm F2.8 Macroしかないので
すが、調度良い画角に収まりました。多分。

| | コメント (0)

2014年10月21日 (火)

雨の日撮り比べ

Pa210002

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

Pa210011
FD 50mm F1.4
やはりマクロといえども開放値が違うのでボケ味は
FDの方が勝ってる感じかな。

| | コメント (0)

2014年7月 2日 (水)

タシロラン

P7020012

森の奥のジメジメしたところに育つタシロラン
名前の通り、蘭の仲間です。
普通の植物と違い、光合成を行わないので
緑分全くないですね。
地味な花ですが、好きな人は好きなんでしょう、きっと。
同じ蘭の仲間でもネジバナと趣が異なりますね。
P6270008_2

| | コメント (0)

2014年6月13日 (金)

6月の楽しみ

P6130007

これしかない!というわけでもありませんが
やはり紫陽花ですね。
綺麗な花を綺麗に撮る
当たり前のことですが、どう切り取ったら綺麗に
見えるのか日々勉強です。

| | コメント (0)

2014年6月 8日 (日)

Hydrangea

P6080040

なんという放置ブログなんでしょうか。(^_^;)
というわけで、紫陽花です。
雨の中、横須賀しょうぶ園まで出かけて撮ってまいりました。
菖蒲は撮らなかったの?というツッコミもあるかも知れないので念のため。
P6080083
渾身の一枚ではありますが、ベストショットというわけでもないですね。
単体で主張している花って私は苦手かな。
と、予防線を張っておきましょう。(笑)

| | コメント (0)

2014年3月 3日 (月)

お雛祭りくらいは

P3030007

ブログを更新しないとね。
ってわざわざMacroを引っ張りだして撮るのも
どうかと思うけど(^_^;)

| | コメント (0)

2014年2月21日 (金)

小さい春

P2210239

河津桜を楽しみに三浦海岸まで行ってみました。
桜はまだまだこれからって感じですが
足元にはオオイヌノフグリが満開
見過ごしてしまいそうな花ですが、
よく見ると愛らしい花です。
しかしもう少し清楚な名前にならないんでしょうかね。

| | コメント (0)

2014年1月26日 (日)

雨上がり

P1260008

雨上がりの公園をひとり散歩
楽しくもあり、ちょっと寂しくもあり
ってところでしょうか。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧