OM-D E-M5 Mark II

2020年8月28日 (金)

誰もいない夏の海

久々に海に行ってみた。

徒歩圏内ではあるが、丘の上からなので行きはよいよい帰りは怖い、、である。暑いし。

P8250002 

海水浴場ではないとは言え、いつもなら多少は賑わっている海岸なのだが、今日は誰もいなかった。

コロナというより、この暑させいだと思う。

私自身、ここまで来たことを後悔する暑さだったし。

P8250008

さっさと帰れば良かったのですが、せっかく本気モードでデジカメを持ってきたので、数枚撮影。

そのうちお日様と砂浜の照り返しのダブルパンチでクラクラしてきたので、退散です。

| | コメント (0)

2018年5月12日 (土)

薔薇の哀しみ

P5100052_3

そう深い意味はないのだけれど、薔薇のような孤高の花はそれ故の哀しみを抱えているような気がする。

| | コメント (0)

2018年5月 7日 (月)

雨降り

P50700032

一応、「雨は嫌いではない」と公言してますが、やはり振られちゃうと
ちょっとどんより。
出かける気も失せてしまいますね。
そんな日は家の中でクリエイティブな作業を、、、いや、なんだか
散らかった机の上が気になったり、Amazonを徘徊したりと、成果の
上がらない一日を過ごしてしまう私でした。

| | コメント (0)

2018年4月30日 (月)

初夏の海辺でBBQ

P4300002_2

なんだか超久しぶりになってしまいました。
今日は長男と休みが一緒だったので、こちらも久しぶりに海岸でバーベキューをしてきました。
場所は三浦市の毘沙門海岸。
入り口が非常に狭くて、慣れた今でも勇気がいります。
こんな道路です。
というわけでバーベキューです。
実は今日は密かに入手しておいたグッズのデビュー戦でもあったのです。
Img_4791
シングルバーナーST-310ではなく、上に置かれた溶岩石プレート、ST-3102です。
バーナーの方も若干加工してあるので、ちょっとお洒落かつ機能的?になってます。
ではバーベキュー開始。
今日はスーパーで購入した豚焼肉用(脂身多し)と牛焼肉用がメインです。
P4300009_2
まずは豚さんから。
これはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8というポートレート向きの中望遠レンズで撮ってみました。特に何を狙ったというわけではありませんが、デビューということで何となく。
P4300013
こちらは牛さん。先の豚さんの油のお陰でいい感じに焼けました。
この溶岩石プレートっていいですね。網焼きや鉄板焼きと違って、焦げ付けなくていいですよ。
P4300015
ただ、ご覧の通り、コンパクトサイズなため、周囲に脂が流れ落ち、テーブルが脂ギトギトになります。対策としてアルミホイルを敷きましたがあまり意味がないものになりましたね。
まあ、これはこういうものだということで受け入れるしかないですね。
ここでわざとらしく登場させたシェラカップ、パソコン通信時代のFCAMPオリジナルのシェラカップで通称キャンシェラと呼ばれていたものです。
当時使っていたガソリンツーバーナーやスクリーンテントに代表される大型グッズはすべて手放してしまい、シングルバーナーを中心とした小型グッズ中心にシフトしましたが、こういった小物は手元にあります。
いつかまたキャンプができるといいなあ~なんて思いながら、肉を食すのでした。

| | コメント (0)

2017年8月28日 (月)

夏が終わる

_8280042

最後の夏を感じようと三浦の海に出かけてみた
人の少ない海岸の向こうで夏は力なく横たわっていた

さようなら、今年の夏

| | コメント (0)

2017年4月 5日 (水)

_4051662

称名寺の門の外の賑やかさと中側の静寂
実は中側も賑やかだった

| | コメント (0)

2017年1月 1日 (日)

新年のご挨拶

2017

あけましておめでとうございます。
昨年は自分のとって激動の一年、そして反省の一年でした。
今年は反省を活かして飛翔の一年にしたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願いします。

| | コメント (0)

2016年12月 7日 (水)

去りゆく秋

_c070370

紅葉の季節もあとわずか。
日当たりのいい場所に辛うじて残った枝を望遠で狙ってみた。

続きを読む "去りゆく秋"

| | コメント (0)

2016年10月 2日 (日)

寄り添う

_a010061

人肌の恋しい季節になって参りました。(棒)
キヤノンの古い標準レンズを使って撮りましたが、実は直前までM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroという純正マクロでチャレンジしていたのです。
ところが、AFは迷いまくる上に背景に合っちゃうし、F2.8ってこの距離だと意外とボケないしで、結局画角が近い古いレンズに交換しました。
フォーカスも合わせやすいし、メカ的に絞り込みAEにせざるをえないので逆にボケ具合もリアルタイムにチェックできるしで、こちらの方が快適に撮れちゃうところが、不思議ですね。
最近のレンズに比べて前玉が大きいのも魅力。だってかっこいいんだもん。

| | コメント (0)

2016年10月 1日 (土)

秋の訪れ

_9250025

1週間も前の話ですが、初称名寺
横須賀市民でありながら、横浜大好き、歴史大好き男子?なのに
このザマです。
それはいいとして、やっと曼珠沙華を撮ることができました。
(1週間も前なので何をいまさらって感じ?)
この構図、アングルだと彼岸花というより曼珠沙華ですね。
この日は暑かったけど、秋といえばこの花ですね。
自然の移ろいが美しい季節になってきました。
写真を撮るのが楽しみな季節でもありますね。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧