浅草寺
昨日の予告?の通り、町内会のイベントで浅草寺に行って参りました。
正確に言うと、JR久里浜集合・横須賀線乗車〜東京駅にて山手線に乗り換え〜上野下車、東照宮散策〜上野公園通過〜寛永寺参拝〜上野公園通過〜浅草通り強行軍〜雷門前で解散という今ひとつ理解できない企画でした。
取りあえず、雷門前で解散できた?ので、自由行動。
初めての浅草ですが、人の多さに圧倒されてしまいました。外国の方々の集団、特に中国、台湾、韓国の方々の団体が目立ちましたね。
酸漿(ホオズキ)市のせいなのか、それともこれがデフォルトなのか前に進むのも苦労するくらいでしたね。
色々と興味深いお店もありましたが、この時点で1万歩を突破、しかも歩きっぱなしでしたので、残念ながら何かを買おうという気力も失せてました。
キュートかつ威勢のいい酸漿売りのお姉さん達。すみません、買わずに写真撮ってました。。。というか、同類のアマチュアカメラマンも目立ちましたね。いえ、お姉さんを撮っていたいうわけでなく、酸漿を撮っていたのだと思われますが。
はて、この酸漿って何に使うのでしょうか。観賞用ですよね。子どもの頃、酸漿って珍しくもなんとも無かったのですが、最近はこういう場に来ないと見かけませんね。私だけ?
この時点で昼の時間を大分過ぎてしまったので、応急処置。屋台のたこ焼きですね。タコが大きくて感動しましたよ。
んで、結果としてこれが今日の昼食となったわけですが、この時点では知る由もありません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント